結婚指輪の手作りでおすすめのデザイン

どんな結婚指輪を手作りする?

結婚指輪で手作りを選ぶと、デザインを自由に決められることがあります。
イメージ通りの結婚指輪を手に入れるチャンスですが、希望のデザインをいざ聞かれると、どのようなものがいいかで悩んでしまいますよね。
そこで、結婚指輪を手作りするときにおすすめのデザインを今回いくつかご紹介したいと思います。

特に人気のデザイン

結婚指輪の手作りで特に人気なのは、ストレートの甲丸リングです。
ストレートとは、いわゆるシンプルなデザインで、甲丸とはリングの表面が丸みを帯びているものです。
ストレートの甲丸リングは古くから見られる王道デザインであり、スタンダードな結婚指輪になるでしょう。
手作りでこれがおすすめなのは、形がシンプルで一般の方でも作りやすいからです。
また、流行に左右されにくいデザインであり、完成品を長く使えるのも魅力です。
このほかにも、素材の量を節約しやすいために価格が安め、TPOを問わずに使えるなどの特徴もあります。
さまざまなメリットから、手作りでもよく選ばれているため、特に希望のデザインがないなら、ストレートの甲丸リングを検討してはいかがでしょうか。

そのほかのおすすめデザイン

結婚指輪の手作りでおすすめのデザインは、ほかにも平打ちのストレートが挙げられます。
平打ちとは、甲丸とは違ってリングの表面が平らになっているデザインです。
同じストレートでも、平打ちは甲丸よりスタイリッシュでおしゃれに見えます。
それでいて、全体的にはシンプルなデザインなので、長く使えたり、TPOを問わず身につけられたりするのが魅力です。
次に、手作りの作業はやや難しくなりますが、波型もおすすめのデザインに挙げられます。
波型はリングが緩やかに湾曲しているデザインで、ストレートよりもおしゃれです。
少し個性のある結婚指輪にしたいときは、波型は要チェックです。

まとめ

結婚指輪を手作りするときのおすすめのデザインには、ストレートの甲丸リングや平打ちリング、波型などが挙げられます。
しかし、結婚指輪のデザインは千差万別で、どれが正解とは一概にいえません。
工房で手作りを始める前に結婚指輪のカタログなどをチェックし、好みに合うものをよく探すことをおすすめします。